前立腺がん

病気を正しく知る【前立腺がん】

藤岡愛理

前立腺は男性のみにある臓器です。膀胱の下に位置し、尿道のまわりを取り囲んでいます。栗の実のような形をしています。前立腺がんは、前立腺の細胞が正常な細胞増殖機能を失い、無秩序に自己増殖することで発生します。前立腺がんは、早期に発見すれば治癒することが可能と言われていますが、多くの場合自覚症状がありません。進行すると、尿が出にくい、尿の切れが悪い、排尿後すっきりしない、夜間にトイレへ行く回数が多い、我慢ができずに尿を漏らしてしまうなどの症状に加え、血尿や、腰痛などの骨への転移による痛みが現れることもあります。また、前立腺がんの罹患には、多くの遺伝子がかかわっていることが近年の研究で報告されています1

前立腺がんの体質リスクが高い人は、他の人に比べて環境リスクが少ない場合でも罹患してしまうことがあるので、特に注意しましょう。

なお、前立腺がんは厚生労働省で検査の指針を定めていないため、体質リスクが高くて心配な方や、気になる症状がある方は、早期発見のため、前立腺がんの可能性を調べる「PSA検査」を受けるという方法があります。

参考データ

前立腺がんは、特に40代以降気をつけたい疾患です。

年齢別の前立腺がん罹患率2

前立腺がんの代表的な症状

⚠️ 尿が出にくい
⚠️ 排尿回数が増える
⚠️ 血尿
⚠️ 腰痛

健康診断で注意したい項目

前立腺がん予防の心得

避けたい環境リスク

  • 肥満
  • 喫煙
  • 飲み過ぎ
  • 運動不足

など

予防効果の期待あり

など

ご自身の体質リスクに留意し、生涯発症させないよう上手に予防しましょう。

参考文献

  1. *1 A cross-population atlas of genetic associations for 220 human phenotypes ↩︎
  2. *2 国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録) ↩︎
記事URLをコピーしました