心疾患

心臓を元気にする3つの秘訣!健康法ガイド(食事/サプリメント編)

mainoue@zene.co.jp

心臓病を防ぐために:日本の研究からわかったこと

日本では心臓病が死亡原因の上位に入っています。健康な毎日を送るためには、日常生活で心臓病を予防することが大切です。ここでは、日本人を対象にした研究からわかった、心臓病を予防するためのポイントをわかりやすくお伝えします。

日本人の人口10万人当たり死亡数(死因上位5つ)

日本人の死亡原因推移(男性)

日本人の死亡原因推移(女性)

出典:人口動態調査 人口動態統計 確定数 死亡上巻 5-12 死因(死因年次推移分類)別にみた性・年次別死亡数及び死亡率(人口10万対) | 統計表・グラフ表示 | 政府統計の総合窓口

食べ物で予防:魚を食べよう!

日本人は昔から魚をよく食べていますが、魚を食べると心臓病になりにくいという研究結果があります。ある日本の研究では、魚をたくさん食べる人は、あまり食べない人よりも心臓病(心筋梗塞や狭心症)になるリスクが約40%も低いと報告されています。特に、心筋梗塞という病気については、リスクが約60%も下がるということがわかりました。

魚にはEPAやDHAという成分が入っていて、これらは血液をサラサラにする働きがあります。そのため、魚を食べると心臓病になりにくくなる可能性が高いのです。

Zeneベストセレクトのおススメ

ニチレイ 気くばり御膳 冷凍弁当 ( 和食 7食 セット ) 野菜 使用量100g以上

 5,953(税込)
※値段は変動します。最新情報は購入サイトでご確認ください。

魚料理を中心に、バランスよい栄養が特徴。すべて塩分2g以下の食事を体験して、日ごろの食生活改善目安にしてみてください。

Zeneベストセレクト担当F
Zeneベストセレクト担当F

サプリメント(栄養補助食品)を使う場合のポイント

魚を食べるのが難しい場合は、サプリメントを使う方法もあります。サプリメントを使うときは、きちんと効果や安全性を確かめて使うことが大切です。

1. オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)

  • 効果: 心臓病を予防したり、症状を軽くしたりすることが日本の研究で証明されています。
  • おすすめの人: コレステロールが高い人や、すでに心臓病になったことがある人、魚をあまり食べない人。
  • 摂取の目安: 1日あたりEPAを1.8g(研究で効果があった量)
  • 注意: 多すぎるとお腹が痛くなったり、出血しやすくなるので、薬を飲んでいる人はお医者さんに相談しましょう。

Zeneベストセレクトのおススメ

大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル(EPA/DHA) 90粒 [機能性表示食品(成分評価)] 90日分

 1,218(税込)
※値段は変動します。最新情報は購入サイトでご確認ください。

長年の信頼とコストパフォーマンスの高さがGood!

Zeneベストセレクト担当F
Zeneベストセレクト担当F

2. マグネシウム

  • 効果: 食べ物から多く摂ると心臓病になりにくくなることが研究でわかっています。
  • おすすめの人: 血圧が高い人や糖尿病の傾向がある人。
  • 摂取の目安: 男性は1日370〜400mg、女性は310〜320mg(食事から)。サプリメントでは350mgまで。
  • 注意: 取りすぎるとお腹がゆるくなります。腎臓の病気がある人は注意しましょう。

Zeneベストセレクトのおススメ

NATUREMADE(ネイチャーメイド) 大塚製薬カルシウム・マグネシウム・亜鉛 90粒 30日分

 781(税込)
※値段は変動します。最新情報は購入サイトでご確認ください。

不足しがちなミネラル・マグネシウムを、日ごろの食事サポートとして摂取。

Zeneベストセレクト担当F
Zeneベストセレクト担当F

3. L-シトルリン

  • 効果: 血管を広げて血圧を下げる効果が少しあります。
  • おすすめの人: 少し血圧が高めの人や血行が悪い人。
  • 摂取の目安: 1日1,000〜3,000mg
  • 注意: 血圧がもともと低い人や薬を飲んでいる人はお医者さんに相談してください。

番外編. ガーリック(ニンニク)

  • 効果: 少しだけコレステロールを下げる効果がありますが、長期的な効果は不明です。
  • おすすめの人: コレステロールや血圧がやや高めの人。
  • 摂取の目安: 粉末で1日600〜900mg程度
  • 注意: 出血しやすくなることがあります。薬を飲んでいる人は医師に相談しましょう。

Zene Best Select レシピの一例
【にんにく】麻薬ささみ

番外編. コエンザイムQ10

  • 効果: 心臓病を防ぐ効果はまだはっきりしていません。
  • おすすめの人: 心臓の働きが弱い人や、筋肉痛を和らげたい人が使うことがあります。
  • 摂取の目安: 1日30〜100mg程度
  • 注意: 血液をサラサラにする薬を飲んでいる人は、お医者さんに相談しましょう。

まとめ:基本はバランスの良い生活

サプリメントはあくまで補助的なものです。心臓病を防ぐために一番大切なのは、バランスの良い食事、適度な運動、禁煙、健康的な体重を保つことです。サプリメントを使うときは使いすぎに注意して、薬を飲んでいる人や病気がある人は必ずお医者さんや薬剤師さんに相談しましょう。

参考文献

記事URLをコピーしました